Tuesday, 30 October 2012

8.トッピガラとタミル・イーラム解放の虎。

ウルパタラガマ村を出てトラックの荷台に揺られている。長い長い鉄道は、僕が行く道に寄り添うように並んでおり、たまに通り過ぎる車軸はその重たい体躯をのろのろと引きずるように進ませている。紺碧の空の下、灌木の森はどこまでもどこまでも広がりを見せ、時折視界が大きく開けたかと思うとそこには、空の色と変わらない水面光る湖が横たわっている。灼熱の太陽に震える鉄橋の下にとうとうと流れるスリランカ最大のマハウェリ川が見えてくる。川は水が豊富な地帯より...

Monday, 29 October 2012

7.ウルパタラガマ村。

クルネーガラより北へ向って、おんぼろバスに揺られている。バスの中は満員で足の踏み場もないほどだ。クルネーガラを出発したばかりのバスの中はワデー売り、とうもろこし売り、お菓子売り、新聞売りなどの売り子が乗っては出て行き、出ては乗るのくりかえしで、スリランカの朝の街の喧騒を形作っている。そんなバスに乗っているといつも平和だなと思う。ある国ではバスの窓枠に手榴弾よけの柵が作られていたり、ある国ではボディチェックをしなければ乗れないバスがあ...

Sunday, 28 October 2012

6.岩山にある小さなお寺。

トゥクトゥクの運転手の家での昼食に招待された。ケッタラーマ寺から一度クルネーガラの街に出て、街の外れにある家に向うのだがわりと遠い。クルネーガラの街を抜けると、放射状に街より出て行く道の中の一本を郊外に向けて走り出す。数分も走るとクルネーガラ郊外はすぐにジャングルに包まれる。その森はどこまでも深くて広く、そして濃い緑の大地は地平線をとび越えて海まで泳いでいる。時折ジャングルの森の木々の間より、遠くに大きな大きな岩山が見え、お寺が岩の...
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...