2014年2月20日木曜日

10.チクタン村のある一日。

大自然と共存共栄している村の生活は、当初想像していた時よりもずっと快適で、電気やガスや水道の事を思い出す事はとても少なく、それはあきらめではなく、その生活に大変喜びを感じている。とても嬉しいのだ。哲学とか、何もかも語り尽くされている本とか、宗教とか、それらの知の淵より天を仰ぎ見た時のような、もっともっと深く高くそして静かに躍動している自然そして人たちの営みががそこにはある。僕にとっても、いつしか冒険は日常に変わり、歓喜は心地よい倦怠に変わる。 

朝の興味深い作業が始まる。ラダック・チクタン村の家々のトイレはだいたい二層になっていて、二階部分がトイレのスペース、一階部分が汚物が溜まる場所だ。二階部分の用を足すための穴の周りには、土が盛られていて、用を足したらスコップを使い土を穴に落としていく。すると一階部分の汚物は土が被さった状態になり、時々一階に行き、その汚物と土を混ぜ合わせる。時間が経つと一階部分の汚物と土は堆肥に変わっていくのだ。また二階部分に置いておく土は、牛小屋で使われている土を運んで二階のトイレスペースに置いておくのだ。と言う事は、その土自体すでに、牛の排泄物が混ざっている栄養たっぷりの堆肥という事となる。 

今日はその堆肥を一階部分から、畑に運ぶ作業をするのだ。その作業をするのは一般的に全て女性だ。僕はそのグループとともに堆肥を運ぶ。僕を含めた女性たちの背中には、背負った籠がある。この籠もまた手作りの籠だ。そこに堆肥が穴からもれないように、籠の内側にふくろをかけたり、丈夫な布をかけたりする。この籠自体はいろいろな用途に使われる。堆肥運びから、様々な農作業、時には赤ん坊のゆりかごになる。
chiktan

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...